玉造地区にある大山守大塲家郷士屋敷ではひな祭りの飾りが展示されています🎎
雅な段飾りや、沢山の吊るし飾りや木目込み人形がありとても華やかです😊
吊るし飾りにも犬やフクロウや柿などさまざまな飾りがあり、ひとつひとつじっくり見たくなりますね💛
お庭には春の訪れ、「ロウバイ」も咲いており、周りには花の香りが漂っています🌼
ひな飾りは3月1日(土)まで展示されているそうなので、ぜひご来館ください😊
【大山守大塲家郷士屋敷】
寛永年間(1624年~44年)に建てられたとされる伝統的な茅葺き住宅。大塲家は代々水戸藩の
大山守を務め、時には庄屋や御留側の川守も兼帯していました。
長屋門は、藩主が来邸の時と元旦以外は開けないことから「あかずの門」といわれています。
住所:行方市玉造甲4533-3
TEL:0299-55-3230
休館日:毎週月・金・日曜日・年末年始
営業時間:10:00~16:00(最終入館15:00)